2017/12/20
トイレの温風機
11月下旬のブログに浴室の暖房は
新たに電気器具やガス器具を取り付けるより
すぐそこまで来ている湯を使うべきと書いた
![DSC05004[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/k/u/n/kunzan/20171211164142857.jpg)

そしたら
トイレに温風機を付けろと教えてもらったので
早速買った
人が入ったら直ぐON・・・人感センサー付き
暖かい温風が出る・・・・1200w
すぐに出る・・・・・・・・・・・セラミック
を買った。8,000円

ジジさんはストールで用を足したあとにホワッと温風がくる程度だが
ババさんには好評!!!
このトイレには普段付かないのが2つあります
①白い配管は:壁の中の水道管が破れて漏水した壁の中なので修理ができないの外付けとなった
築45?ぐらいは持たしてもらわないと
②トイレットペーパーホルダーが2つある:便器を使ったことがない左官屋が取り付けた。どうして右?といったら「タンクに向かって用を足す」とか。外すとビスの跡が残るのでそのまま残した

洗面所は
旧式の電気ストーブであまり効率が良くないが
破れたときには最新の温風機に代える予定
スポンサーサイト
コメント
センサー感知後4分温風が出続ける
私の家でもつい最近、トイレ用に人知センサーで感知しONになる温風ヒーターを買いました。(5000円)
でも、感知して1分くらいでトイレから出てしまうので後の3分は誰もいないのにで温風が出続けるので(センサー後4分は温風が出続けて後、自動で消える)、3分のカラつきは勿体ない!になり、人知センサーは使わず、自分でスイッチを入れるにして使っています。
せっかくセンサーでONになるのを買ったのに変ですね。
くんざんさん、これは直せるものかしらね?
4分もトイレに居ない・・・・
2017/12/20 16:56 by はなこ URL 編集
Re: センサー感知後4分温風が出続ける
> 私の家でもつい最近、トイレ用に人知センサーで感知しONになる温風ヒーターを買いました。(5000円)
> でも、感知して1分くらいでトイレから出てしまうので後の3分は誰もいないのにで温風が出続けるので(センサー後4分は温風が出続けて後、自動で消える)、3分のカラつきは勿体ない!になり、人知センサーは使わず、自分でスイッチを入れるにして使っています。
> せっかくセンサーでONになるのを買ったのに変ですね。
>
> くんざんさん、これは直せるものかしらね?
> 4分もトイレに居ない・・・・
我が家も3分です
ONはすぐ判断できるが
OFFは出たのか、まだじっとすわっているのか
判断できないのでは
判断はババさんに任していますが
人感スイッチを入れっぱなしにしています
もったいないですね
2017/12/20 20:22 by くんざん URL 編集