2017/06/18
入学記念の楠の木
四十四年前長男が小学校に入学した
市から入学記念に楠の木(市の木)の苗をもらった
こんなに大きくなり近所に迷惑を掛けている
根っこから切ろうとしたが
長男の記念樹だからなかなか難しい
厄年が済んでからとか退職してからとかで
なかなか切れない
振り返って、入学記念に
なんでこんなに大きくなる楠の木なのか
アパートなどの集合住宅に住んでいる人はどうするの
ババさんの情報によると皆んな鉢に植えていたとか
楠は成長が速いので盆栽には不向きだが
市の幹部の御意向を忖度したんだろう
3年後の次男の時は山茶花に変わった

手前の田んぼや右の民家には
落ち葉が吹き込み迷惑を掛けている
![motox1783[1]](http://blog-imgs-112.fc2.com/k/u/n/kunzan/20170615092006613.jpg)
山口県庁の楠の木より大きくなった

花殻、小枝、黒い実、特に春先の落ち葉は物凄い

4~5年に一度剪定する

プロに頼むと

楠の木1本だけでもトラックが出動し
費用が嵩む

1年経つこんなに大きいくなる
せめて、奥に見える、黄色い実を付けた橙の木あたりでどうだったんだろう
スポンサーサイト
コメント
No title
早く寝たらへんな時間に起きてしまいました。
村の衆は集まればあの木を切ろうこの木を切ろうと、そんな話ばかりしています。今日はでばれい(出張れと声かけてみんなで村のお仕事)で朝から草刈り、その流れで近所の足の悪い婆様の裏山かったり普段いかない自分の山刈ったり、好きな木だけ残していらないのを何本も切ってきました。
クスノキ見事ですね。昔から好きな木です。でもこの辺では見ないな。きっと、陰になるからって全部切っちゃうんでしょうね。
いっそ、もっと大きくして市の天然樹木にしてしまえばいいと思います。
2017/06/19 00:37 by sukunahikona URL 編集
Re: No title
> 早く寝たらへんな時間に起きてしまいました。
> 村の衆は集まればあの木を切ろうこの木を切ろうと、そんな話ばかりしています。今日はでばれい(出張れと声かけてみんなで村のお仕事)で朝から草刈り、その流れで近所の足の悪い婆様の裏山かったり普段いかない自分の山刈ったり、好きな木だけ残していらないのを何本も切ってきました。
> クスノキ見事ですね。昔から好きな木です。でもこの辺では見ないな。きっと、陰になるからって全部切っちゃうんでしょうね。
> いっそ、もっと大きくして市の天然樹木にしてしまえばいいと思います。
毎日訪問していただき有難うございます
それにしても、神様・音楽・インド・軍事とジャンルが大きくて広いですね
ぼちぼち田植えの準備が始まり忙しくなりますね
我が家の剪定を始めましたが暑くて無風で30分でやめました
夕方から再開します
神様も無理をされないように!
2017/06/19 11:02 by くんざん URL 編集