2016/09/29
だんだん面白くなる苔盆栽
ひょんなことから苔盆栽が始まった

出来た当時はなかなか立派だった

半日陰の奥に入れたら
苔がやたら伸びた

鋏で切りそろえたが
栄養がよすぎて
ハサミ虫、ダンゴムシ、アフリカマイマイなどが沢山わいてきて
土をボロボロにしたので
苔を植え替えた

中形の苔盆栽はなかなかよろし

石を据えた
石がちょっとどんくさい
石も勉強しなくては
半日陰の玄関ポーチに置いた

苔が一日中同じ方向の陽を受けるので
苔が陽になびいた

鉢は時折向きを変える必要がある

鹿沼土だけでは
乾燥すると硬くなりすぎ
土を入れ替えた


姉からこれが欲しいと言ったので
石を据えて渡した

玄関に飾ってあった

これも面白い

次の苔を育てています
だんだん面白くなってくる
苔を探したり
石を探したり
盆栽仕立ての花木も探すか
スポンサーサイト
コメント
苔
いろいろ種類も多いそうで・・・。
昭和天皇が、やっていらっしゃいましたよね、苔の研究を。
くんざんさも、頑張って。
又見せて下さいね。
2016/09/29 11:01 by はなこ URL 編集