2016/06/21
メダカを鑑賞する
前回は稚魚を育てることに力を入れました今回はメダカを鑑賞することを始めて見る

鑑賞となれば睡蓮
睡蓮は楠の下の石臼に忘れていた
株分けしたら7株が取れた

先ずは
大だらいで睡蓮を育てる

植木鉢の穴をボンドで塞いで
ヒメダカの親を10尾ばかり
ウォーターマッシュルームがすごい勢いで大きくなります

これも植木鉢を転用する
白メダカを10尾ばかりを

これも転用
黒い大和メダカを入れる

堀炬燵の上に置いた
10cm弱のグラスに入れてみた
稚魚の中から「飛」を3尾入れた
三つ巴で喧嘩ばかりをしているので替えた

親を入れたがやっぱり喧嘩をする
よく見たら♂と♂だった

小さめの♂(緋)と大きな♀(白)を入れたら
ようやく穏やかになった
どっかの家庭と同じかな
容器が小さいのでチョット可哀想

LEGLASSなるガラスの水槽を買った
15cm立方、約3リットルの水槽
水の汚れが見えず
メダカが物凄く綺麗に見える
居間か玄関に置くか迷っている
「テトラキリミン」なる餌を買った
よく食べる、底に落ちたものまでよく食べる
摺鉢ですって稚魚にも試してみよう
大変
20日から21日にかけての大雨で
水槽の水が溢れて
稚魚が面白がって遊びながら流れた
(ほんと!言葉通りに流れるよ!)
約半数はいなくなった
しかしこれも自然淘汰
大きめの稚魚はチャンと底に残っている
残った稚魚はこれから大きくなる
事前にお手拭きのサイホンで水位を下げていたが
累計で100mmを超える大雨だった

お手ふきのサイホン
一度水に浸けて掛ける水が少しずつ外に垂れる
スポンサーサイト
コメント
㋱組の旦那
2016/06/21 14:03 by カレーリーフ・久美子 URL 編集
Re: ㋱組の旦那
まだ早いですよ明日をお楽しみに
2016/06/21 20:40 by くんざん URL 編集
おはようございます。
バブル期にメダカで男前メダカの記事を
見たことが有りますが、金額を見て驚いた事を
思い出しました、一匹100万円誰か
買ったのかな (??∀?)。
2016/06/22 09:13 by 野鳥の楽園(yukemuri2) URL 編集
Re: ㋱組の旦那
素晴らしいビッグネームをいただき
薫さん、くんざん、薫山、薫仙のすべての名前で
お礼を申し上げます
ありがとうございます。
2016/06/22 20:36 by くんざん URL 編集
No title
大雨の時って川の魚たちはどうしているんですかね。よく生き残れると心配します
水槽買ったんですね。なかなかおしゃれじゃないですか。
僕はたいがいはチャームって通販やで買ってます。ご存知かもしれないけどここが一番信頼できて安いです。
おせっかいついでに僕の水槽おすすめセッティングは
30×30×40cm オールガラス水槽
ニッソー マスターパル 1+スライドベースフィルター(外掛けフィルター+底面フィルター)
大磯砂利 4~5キロ位
これが一番安くて場所も取らないしなおかつ水量も確保できるので管理しやすいです。40センチと背が高いので眺めていてもとてもきれいです
ちょっとおせっかいでした
2016/06/22 21:14 by sukunahikona URL 編集
Re: No title
> 大雨の時って川の魚たちはどうしているんですかね。よく生き残れると心配します
> 水槽買ったんですね。なかなかおしゃれじゃないですか。
>
> 僕はたいがいはチャームって通販やで買ってます。ご存知かもしれないけどここが一番信頼できて安いです。
> おせっかいついでに僕の水槽おすすめセッティングは
>
> 30×30×40cm オールガラス水槽
> ニッソー マスターパル 1+スライドベースフィルター(外掛けフィルター+底面フィルター)
> 大磯砂利 4~5キロ位
>
> これが一番安くて場所も取らないしなおかつ水量も確保できるので管理しやすいです。40センチと背が高いので眺めていてもとてもきれいです
> ちょっとおせっかいでした
初めての専門用語が来て、ネットで調べています
おォーターマッシュルーム 分かりました
ニッソーのマスターパル おおよそ分かりました
本当に何やらかにやらお世話になりありがとうございました
この度ホームセンターで買った15×15×15の水槽は
綺麗に見えて気に入っていますが
ガラスどうしの接着が弱いらしく
取り扱いが面倒です
一昨年までは親を種類別に分けていましたが
昨年面倒なので大きなトロ箱に一緒にしました
これが、大変賑やかで水槽の中の動きも派手で気に入っています
取り敢えずこのチャンポンの飛がどうなるか見てみたいです
㋱組の旦那
2016/06/23 05:43 by くんざん URL 編集