2016/02/13
お雛さま飾り
孫が通う学年がインフルエンザで閉鎖になったので我が家に来た
時節柄、お雛様を出すことにした

嫁さんの実家で15年前後
そののち、我が家に来て10年
とりあえず組立を始める

最初に飾ったとき、お人形や小道具の写真を全て撮って
注釈も加えていた

お雛飾りのレシピのような写真が役立つ

小物を一箇所に集めはじめたら・・・

図面があっても目が見えない

こうなると孫が取り仕切る

今日はこれまで、次は、また孫が来るまで
ウーーン!この写真から祭りとかお祝いとかのムードは感じられないナー
ウン?新築して3年の家があるのに?なぜジジババの所にあるの?
スポンサーサイト
コメント
おはようございます
お孫さんは 自由にさせてもらうところが大好きです
しっかり可愛がってあげてください
2016/02/13 08:20 by ヒロちゃん7 URL 編集
Re: おはようございます
> お孫さんは 自由にさせてもらうところが大好きです
> しっかり可愛がってあげてください
ハイッ 老体に鞭打って頑張ります
2016/02/13 09:17 by くんざん URL 編集
預けておく効用
今回のようにお孫さんが来て飾る楽しみを与えられている?のかも。
最初に飾ったとき写真を撮って、注意書きも書き入れておくとはすばらしいです。
うちの旦那さんも神社やお寺のお手伝いした時には写真を撮って説明入りでファイルにしていました。
2016/02/14 09:34 by neko URL 編集
Re: 預けておく効用
> 今回のようにお孫さんが来て飾る楽しみを与えられている?のかも。
>
> 最初に飾ったとき写真を撮って、注意書きも書き入れておくとはすばらしいです。
>
> うちの旦那さんも神社やお寺のお手伝いした時には写真を撮って説明入りでファイルにしていました。
そのように考えればよいのですね
そういえば一昨日の金曜日に孫たちから
チョコを貰いました
毎日1個づつ食べています
長男の息子は全く家のことにちょっかいを出さないのも
親思いの配慮からと思います?
2016/02/14 10:21 by くんざん URL 編集