2015/06/28
鶏もも肉の南蛮漬け ☆☆☆です
二つのレシピを合わせたジューシーな唐揚げの方法と
南蛮漬けのレシピを合わせて☆☆☆です
ちょっと手間ですが
柔らかいもも肉の美味しさを味わおう

1回揚げたあとの蒸らし中です

2回目揚げたあと直ぐに南蛮ソースに漬ける

1 材料(4人分)
鶏もも肉2枚
つけ汁(醤油大3、鶏ガラスープの素小さじ1/2、酢小さじ1・1/2、砂糖小さじ1・1/2)
水カップ1
卵2個
衣(片栗粉160g、上新粉40g、青のり適量)
南蛮ソース(酢大さじ8、砂糖大さじ3、醤油大さじ3、オイスターソース大さじ3、赤唐辛子2本、水150ml、新玉ねぎ1.5個、セロリ1.5本)
2 作り方
①ソースを作る
・器に酢、砂糖、醤油、オイスターソース、赤唐辛子、水を混ぜる
・続いて玉ねぎ、セロリの薄切りを加え10分間置く
(鶏肉を揚げ終わるまで作っておく)
②鶏肉はできる限り一切れ25g均一になるように切り
つけ汁に10分程度漬ける
③器に水気を切った①と水カップ1を入れ
器の中の水がなくなるまで揉む
④ ③を溶き卵に浸し、続いて衣をまぶして次のように揚げる
・1回目 鶏肉を180℃で90秒間揚げて油切りにとり
・40秒間蒸らす
・2回目 180℃で40秒間揚げる
ジューシーな唐揚げはここで終了です
南蛮漬けにするには次に進む
直ぐに①のソースに漬ける
これを鶏肉がなくなるまで繰り返す
※この揚げ方が命だから手を抜かない※
⑤10分後には食べられる
☆☆☆です!
3 備考
①せっかくの肉が固くなるので冷蔵庫には入れない
②唐揚げで終わる時は衣に塩、こしょう、にんにくすりおろし小さじ1を加える
スポンサーサイト
コメント