2019/05/05
薪割り指導
令和元年5月3日NHKの朝ドラ「なつぞら」を見ていたら
タップダンス指導とか歌唱指導の横に「まき割り指導」とあった


大鉈を振り上げて下ろす1.5秒の画像があった

しっかりと脚を開き
間違っても鉈が右足に当たらないような
腰も入って鉈道5段のような型で立派
我が家にも出番のない大鉈があるので懐かしい
昔むかし、高校生時代は
直径30cm程度の松の丸太を割っていた
それにしても1.5秒のための「まき割り指導」は流石NHK
スポンサーサイト
投稿のための生活に変えました。料理、水墨画、表装、版画、DIYに挑戦しています。ぴんぴんころりを目指しています
Author:くんざん
FC2ブログへようこそ!
料理・水墨画・表装・DIYに挑戦しています。
山陽小野田市の旧跡を尋ねるウオーキングを始めました
傘寿を迎えてもうひと頑張り、♂です
コメント
No title
私も「え?」と思いました。
確かに見た事もない若い人が演技するには必要かもしれません。
2019/05/05 08:31 by neko URL 編集
Re: nekoさんおはようございます
> 私も「え?」と思いました。
>
> 確かに見た事もない若い人が演技するには必要かもしれません。
5月5日 晴天で爽快ですが
庇が崩れたので修理です
明日歯子供が手伝いにきます
沢山の道具がありますので
電動工具や鋸、カンナ、コンクリート釘や塗装を教えてやります
使いこなせば持って帰らします
だんだんと終活に入ります
2019/05/05 10:18 by くんざん URL 編集