2017/05/11
卯の花の匂う垣根に
2017/5/7のことこの花はなんという花ですかとよく聞かれる
♫卯の花の匂う垣根に♫
の卯の花ですよ
と教えてあげる

毎年この写真が撮れれば満足をする
次の日には雨で花筏が流れた
文部省唱歌 「夏は来ぬ」
(1)
卯の花の匂う垣根に
時鳥 早も来啼きて
忍音もらす
夏は来ぬ

(2)
五月雨の注ぐ山田に
早乙女が 裳裾を濡して
玉苗植うる
夏は来ぬ

(3)
橘の薫る軒場の
窓近く 蛍飛び交い
おこたり諌むる
夏は来ぬ

(4)
棟ちる川辺の宿の
門遠く 水鶏声して 水鶏:クイナ
夕月すずしき
夏は来ぬ

くんざんは前の通りを年金通りと名づけている
(5)
五月やみ 蛍飛び交い
水鶏鳴き 卯の花咲きて
早苗うえわたす
夏は来ぬ

表は華やかだが、一転、裏側の幹は哀れ
卯の花は空木とも言われる
幹が空洞になり朽ちやすいところからきている