2016/12/29
合格祈願のだるま
松江の孫が初めての大学受験です自作の合格達磨を作りました

これはモデル

ホームセンターでスチロールブロック 20cm幅×20cm高×10cm厚を買った
10cm幅×13cm高×10cm厚にカット

ステンシルで体型をけがく

カッターナイフで成形

円空調で彫り込んだ?
リーゼントスタイルもよく出ている

角座金1/2インチ 2枚を本体の底に埋める59g

本体周りに糊を塗り、新聞紙の短冊を水に浸しまんべんに貼る
おおよそ三重程度
左下は貼った後乾燥したもの

下塗りに水性の白ペンキを塗る
ヒートンは手を汚さないため
引っ掛けて乾燥用にも

赤ペンキを塗って顔、ひげ、飾りと裏の為書を書いて完成
文字はペンキの乗りが悪いのでもう一工夫がいる

横顔は男前だ

後ろの為書は
為贈
〇〇〇〇君
丙甲師走 薫山

モデルよりハンサム

孫に送ろうと思ったがプレッシャーをかけてもと思い
陰膳のように
神棚に上げて合格祈願
パン パン アッ アッ
早速ご利益あり!
ババさんの年末ジャンボ宝くじ10億円の宝くじ券を発見!
この一年沢山のご訪問をいただき
沢山のご指導をいただきました
有り難く厚くお礼を申し上げます
ありがとうございました
良い新年をお迎え下さい
来年もよろしくお願いいたします