2016/04/30
よもぎ餅を搗く
恒例のよもぎ餅を搗いた桜が満開の竜王山でヨモギを撮った

花見を兼ねて蓬つみを
来年の正月分も摘んでおく
蒸して冷凍保存しておく

蓬はトゲがある野いちごのそばや

トゲのあるアザミの側にある

明日4月25日が餅つき、餅つき機、セイロ、もう餅米を水に漬けている

小豆を煮て

あんこを作り

餅を揉む場所を準備する
餅がくっつかないように餅とり粉、揉み台、もろ蓋などを準備する

搗いた餅を干す場所を準備する

餅つきの定番、ガスコンロ、セイロ、餅つき機

一晩着けたもち米はセイロで蒸す前に水を切っておく

蓬は冷凍庫から出し解凍しておく

餅米は1臼2.5kg、蓬は400g、塩25g入れて搗く
回転しているので取り出すのが大変
取り餅は熱くて大変
面の皮が厚くないとこの仕事はできない

もち米10kgで約300個、内あんこ餅100個が完成

ババが作るのは味噌味

ジジが作るのは醤油味

鶏もも肉の醤油味すまし汁