fc2ブログ

おせち

今年も無事におせちを作ることができました
祝い肴、煮しめとローストビーフだけです

祝い肴 三種
「三種飾り」とも言う
我が家の正月を祝う気持ちの料理はこれでおわり



DSC07913.jpg
数の子

DSC07939.jpg
黒豆

DSC07921.jpg
田作り
普通の作りかたでは固いので
入れ歯では噛めません
酒とみりんを多くして柔らかくしました


煮しめ
単品でも美味しくするためと煮崩れさせないために食材ごとに作ります
手間がかかりますが綺麗です
食べる前に一緒にして飾ります

DSC07917.jpg
牛蒡の煮しめ

DSC07918.jpg
こんにゃくの煮しめ

DSC07923.jpg
蓮根の煮しめ

DSC07925.jpg 
人参の煮しめ」

DSC07927.jpg
小芋の煮しめ 

DSC07929.jpg
 干し椎茸の含め煮


白菜漬け
最後の〆はこれです
三日で浸かります
味の素を一振りして醤油を垂らします
DSC07908.jpg



ローストビーフ 和風
山本麗子さんがNHKの今日の料理で紹介しました
和風の煮汁の中に沈んでいるのが傑作です
牛もも肉 580円/100g×800g=4640円
一番最初になくなります

DSC07932.jpg
厚いので周りをしっかり焼く

DSC07936.jpg
和風の煮汁にドボン


梅干の甘露煮

DSC07940.jpg
一晩の塩抜き



ババロワ
30日に孫が来て作りますので投稿時間に間に合いません


いつの間にか我が家のおせちは完全に年寄り好みになっていた

暮れの餅つき

今年も元気に餅をつくことが出来ました

平成27年12月27日


DSC07890.jpg
餅米20kg
あんころ玉は230個
餅つき機で8回、準備OK


DSC07895.jpg
2段のセイロで蒸す
写真は蓬餅用で蓬を入れたところ


DSC07894.jpg
電動餅つき機で白餅を搗いています
約8分で搗き終わります
そこから3kgばかりの塊を揉み板まで運ぶのが大変
さらに、塊から1個の餅の大きさに取り分けるのも大変
手の皮が厚くなっている人しか出来ません



DSC07900.jpg
手前は飾り餅
鏡餅、神棚の餅、台所の火の神の餅が入っています

ブログに載せるので昨年より大きく綺麗に揉んでいます
1時間ばかり時間がかかっています(笑)

助っ人は叔母が一人で
9:00~13:00まで

河童の箸置き

いつも使っている大好きな箸置きです
平成21年6月に買いました


DSC07644.jpg
清水崑の河童の箸置きです

DSC07495.jpg
料理の写真にこの箸置きをよく使っています
この河童の箸置きの出処は


DSC01497.jpg
知人の3家族と京都伏見を歩きました
夕方になると当然尋ねるところは決まっています
黄桜カッパカントリーです


DSC01504.jpg
直営酒蔵のあじさいで一杯いや二杯

DSC01498.jpg
ギャラリーで清水崑のカッパを


DSC01502.jpg
カッパの家族をパチリ


DSC01508.jpg
お開きです
河童の箸置きはお土産に買って帰りました

とろとろプリン 栗原はるみ

世界でも日本でも大活躍の栗原はるみさんのレシピ

NHKで「栗原はるみの定番料理」の中で紹介していた

孫がいつも作るババロワに飽きたようで

このプリンを作ってみた


ふわふわプリン
容器がないので冷茶用の湯呑に入れた
この容器で7個しかできなのに卵を5個使っている


とろとろプリン_20151218_0001

爺ちゃんの十八番のババロワとどっちが美味しいかと聞いたら
3人の孫はドッチも美味しいと

しかし大人はあのカルメラソースに郷愁を感じるが
小さい子はあまり好きでないらしい
カルメラ無しを希望した

7個できたのに大人は味見だけでした

柚子湯

12月22日の冬至だから今年も柚子を入れた

ブログに投稿するようになったらだんだん派手になった(笑い)

ひょっとしたら来年は誰かが入っているかも知れない


今年の風呂です
小は花柚子、中はみかん、大は夏みかん
全て我が家の果実です
湯を入れると洗面所はもちろん廊下まで柚子の香りが
ゴージャスなひと時

冬至22

昨年の様子です
冬至ゆず湯


DSC07864.jpg
この角度がよい
柚子湯のムードがよくでている
湯気を抜いてレンズが曇らないようにするのが大変

ぴんころ WALKING in おのだ 第15歩

梅田の磨崖仏と熊野神社

何かと不精して歩いていなかったので遠出した

10kmを超えるので往きは奥様の車に乗り熊野神社の駐車場まで楽チンした

復りを本番とした

平成27年12月19日
熊野神社駐車場発 10:20発  気温 11.9℃
距離           10km
帰着時間       13:30    気温 14.0℃
万歩計         18,315歩
久しぶりで大変疲れた、下りなのに

2 磨崖仏DSC07756
熊野神社の駐車場にに到着
昨年に新築されたピッカピッかの社


4 磨崖仏DSC07753
いろいろとお願いをして


6 磨崖仏DSC07711
旧本殿の側を通って


10 磨崖仏DSC07713
九重の滝の音を聞きながら右手を登る
名水の取水口がある


11むすびの大橋DSC07743
むすびの大橋を渡って


16 お稲荷さんDSC07718
途中の稲荷大明に詣って


18 地蔵さんDSC07721
お地蔵さんに詣って


20 雰囲気DSC07722
巨岩の間を登って


22 磨崖仏
梅田の磨崖仏


DSC07729.jpg
花崗岩に浮き彫りされた
70cmの蓮弁の台座の上に見事な全長3.16mの聖観音像
古代説、昭和説があり未だに解決していない
古代の彫り物であろうと近代のものであろうと
これだけ立派な磨崖仏を手入れをしないのは
関係者の怠慢
昨夜もこの磨崖仏の真下にも猪がきてミミズを掘っている


26 祠DSC07738
博打岩と呼ばれる巨岩の奥にも祠が


30手を洗うDSC07750
山を降りて再び熊野神社の本殿に
人が近づくとセンサーで勢いよく水が出る



帰路の風景
有帆川の土手を歩きながら帰る
32鵜DSC07767
鵜が羽を乾かしながら泳いでいる
鵜は一旦潜るとどこに浮き上がるか予測ができない


34 シジミ採りDSC07770
シジミ採りのおじさん
遠くから見ると2kgくらい採っていた


36 白さぎDSC07775
白鷺


43 枇杷の花DSC07780
琵琶の花は冬に咲く
もうすぐ満開になる


46 ざくろDSC07781
柘榴の実


48 ピラカンサすDSC07785
ピラカンサス
昔はヒヨが来てよく食べていたが
ピラカンサスは刺があり、あまり手入れがされていないことが多い


52 栗DSC07791
今時なぜ、栗が


54 おしどりDSC07789
おしどりのつがい
チョット倦怠期か


60 デコポンDSC07794
我が家の近くに「デコポン」が実っている庭があった

有帆川の土手を歩くと癒される
上流には曹洞宗の岩崎寺」、「別府八幡宮や今回の、「熊野神社」と「磨崖仏」がある
春秋にも素晴らしいコース

白熱灯が頑張りました

10年近く頑張りました玄関ポーチの白熱灯が
パチット切れました

早速LEDの電球に替えました
1,200円で40,000時間持つと表示してあるLEDを買いました

毎日3時間使うと40,000/3=13,333日
13,333/365=36.5年持ちます
くんざんは 77+36.5=113.5歳になっています
DIYも飽きたと言いましたが、取り消して113歳まで頑張ります
酒もほどほどにして頑張ります

DSC07543.jpg


DSC07542.jpg

NHKのど自慢 予選会

山陽小野田市誕生10週記念の一環で
NHKのど自慢出場の予選会が
本放送の前日に不二輸放ホールで行われた
その様子が12月7日早朝午前1時から3時40分まで放送された


DSC07602.jpg
参加者は250組
次に歌う人が後ろで立っている
中央でかしこまっているのが繰り出し係兼落ち着かせ係


DSC07597.jpg
応援は本番さながら


DSC07609.jpg
ご自身にそっくりな人形と一緒に


DSC07612.jpg
楽器演奏者は6人


DSC07627.jpg
左端にキンコンカンの鐘があるが飾りで鳴らなかった
録音された「有難うございます」でヤメの合図
右端の太った人はフロァー係


DSC07640.jpg

出場者は全員おめかしして
本番さながらに勧められた
同じ歌は続いて歌われる
平均、前奏を含めて35~40秒
20秒で終わる人から
70秒も歌っている人がいた

昔の職場の同僚が1人いた

おせちの準備

おせちを長年作ってきたが
黒豆とかたたき牛蒡とかは残って
ジイとバアが始末することになる
ぼちぼちやめるかと思ったが
ブログの投稿ネタのために続けることにした

この暮れは

三種飾りの   黒豆、田作り、数の子

ほかに      煮しめ、昆布巻き

若者向きに   ローストビーフ

子供向きに   ババロワ

お口直しに   梅干の甘露煮、白菜漬け

を作ることにした

買い物は12月26日に近くのスーパーで
買い物一覧表を持ってチェックする
30分で済む
料理一覧_20151213_0001

DSC05850.jpg
今年の予定より、栗きんとん、たら、なますが入っている
盛りつけはいつも嫁に頼む
煮しめは、手間でも食材ごと仕上げる


我が家で人気No.1のおせちを紹介します

ローストビーフ 和風
美味しい、ジューシー、簡単
中華出身の山本麗子さんの作品
最近はちょっとテレビで見ない
美味しい煮汁も沢山使える
ローストビーフ

料理一覧 1590kb

続いてNo.2は
梅干の甘露煮
いつの間にか無くなっている人気者

梅干1

料理一覧_20151213_0003
三種飾りだけでは少し寂しいので
梅干の甘露煮となますを飾っている







師走の彩りどり

花木も正月前なのでお化粧をするのか
結構色づいている


DSC07547.jpg
実を付けて2年目のみかん


DSC07550.jpg
最後の力を絞って咲いたバラ
デズニーランドローズ


DSC07649.jpg
暮れまでよく頑張っている「プレーボーイ」


DSC07558.jpg
侘助
今年は咲きが悪い
これは山茶花?椿?とよく聞かれます
椿です「花がぽとりと落ちるから」
と言っています


DSC07559.jpg
今を盛りの薮椿
一番飽きが来ない椿のようだ


DSC07565.jpg
正月の出番を待っている千両


DSC07567.jpg
花柚子
案外と出番が少ない
知人にあげるのが一番


DSC07568.jpg
満両も正月待ち


DSC07572.jpg
甘夏柑、食べられないことはないが、4月まで待つと美味しくなる



DSC07575.jpg
むべの実も赤くなった


DSC07576.jpg
バラの実


DSC07645.jpg
万年青の実


DSC07577.jpg
南天の実
実は隣の南天
我が家にもたくさん実をつけていますが
写真的にうまく撮れたから


DSC07579.jpg
我が家で唯一紅葉した満天星


DSC07652.jpg
ちょっと待ってすぐ咲くからと沈丁花 赤


暮れの庭は
思いのほか賑やかですね

プロフィール

くんざん

Author:くんざん
FC2ブログへようこそ!
 料理・水墨画・DIYに挑戦しています。
山陽小野田市の旧跡を尋ねるウオーキングを始めました
傘寿を迎えてもうひと頑張りです。米寿を目指しています。

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR